施設形態によって仕事内容が変わる介護職員
介護職員の仕事内容
介護職のなかで介護職員の仕事内容は、高齢者の方の身の回りの介助をすることが主な仕事になります。ただ、働く施設によって仕事の内容が違ってきます。大きく分けると入所型、通所型、訪問型があります。
入所型は、要介護者の方が施設に入居して生活を送っているタイプです。24時間365日施設で生活をされる高齢者の方々の介助を行ないます。ですから、勤務形態も早出や遅出、夜勤などのシフトを組んだ形になってきます。施設がまるで自分のお家のように生活できる空間にすることが介護職員に求められるでしょう。食事や排せつ、入浴の介助。そして、移動や衣類の着替えの補助。すべて当たり前の日常生活を介助するのですが、1人1人その方に合った対応をする工夫が必要でしょう。気持ち良く日々を過ごしていただくための心配りができると良いです。
通所型は、利用者の方が朝施設に来られて、夕方にお家へ帰られるタイプです。デイサービスと言われ、要介護度の低い方が比較的多いです。この場合、介護職員は利用者の方の身体の状態に合わせた支援を行います。見守りながら、困っていらっしゃるところに手を貸すようなイメージです。自宅に帰られてからも生き生きとした生活を送ってもらえるような支援の仕方を考えて仕事をしましょう。
訪問型は、介護職員が要介護者の方のお家に訪問して介護や援助を行なうタイプです。この場合もその方に合わせた身体の介護や支援を行なったうえで、家事の援助も必要となるでしょう。
それでは、いくつか施設の仕事内容を簡単にまとめてみたいと思います。
入所型の特別養護老人ホーム(特養)
介護度が高く、常に手厚い介護が必要な高齢者の方が入所されている施設です。食事や排せつ、入浴の介助、移動の介助や寝具の交換など生活全般にわたった介護が仕事です。入所型は24時間体制ですから日勤や夜勤、早番、遅番などのシフトを組んだ働き方になります。
入所型の老人保健施設(老健)
高齢者の方がお家へ戻り生活ができるようリハビリと医療的ケアを行なう施設です。ここでは、医学療法士の指示のうえでリハビリを行います。入所型なので24時間体制になります。入所期間が3ヶ月から長くても1年で長期入所はできません。ですから、短期間で高齢者の方の状態を理解して対応することが必要です。
通所型のデイサービスセンター
お家で生活をしておられる高齢者の方が、朝来所されて夕方に帰られる日帰り施設です。施設内で食事や入浴をされますのでその介助を行ない、高齢者のみなさんでされるレクリエーションの指導役などが仕事になります。高齢者の方の送迎もありますから、ご家族と会う機会が多いです。利用者の方だけでなくご家族ともコミュニケーションを取り、良好な関係性をつくることが求められるでしょう。
訪問型の居宅介護支援事業所・訪問介護事業所
居宅介護支援事業所にはケアマネージャーが常駐しています。お家での介護を必要としている高齢者の方のケアプラン(居宅サービス計画)をケアマネージャーが作成します。それに基づいて、訪問介護事業所がホームヘルパーを派遣します。ここでは、訪問先の高齢者の方の身体の状態や支援内容の要望、ご家族の状況に合わせて介護や介助、支援の内容が変わってきます。さまざまな状況に柔軟に対応して行動できることが望まれます。