ケアマネージャーは介護サービスの提案をする介護職

今熱い!おすすめの介護職

適切なサービスを提案するケアマネージャー

介護サービスの最初の窓口

高齢者の方が、介護サービスの必要性がでてきた時、まず相談に行くのは地域包括支援センターや市町村の介護保険課になると思います。さらにそこからケアマネージャーへ介護相談の依頼が入ります。ここが、出会いのスタートです。
介護を必要としておられる高齢者の方とそのご家族に直接お会いして、お話を聞きます。お話を聞くなかで、ケアマネージャーとしての自分の役割を伝えることも重要です。特に初めて介護サービスを利用される方は、なにもわからない状態です。少しでも安心してサービスを利用してもらい、より良い生活を送っていただくために大切なことだからです。そして、うかがったお話の内容から必要な介護サービスはなにか、気持ち良くサービスを受けていただくためにはどのようにしたらいいのか考えます。もちろん、すべてを1人で行なうのではなく周りとの連携も欠かせません。高齢者の方の身近にいらっしゃるご家族、かかりつけの病院や薬局、すでに介護サービスを利用されている方の場合はその事業所、関わりのあるところから情報を集め、協力し合って、介護サービスを円滑に進める必要性があります。
介護サービスの利用を始められてからは、介護サービスの状況確認や利用者の方の様子はどうなのかなどを話し合う場であるサービス担当者会議が開かれます。利用者の方とそのご家族、サービスの担当者、そして主治医などが集まります。このような会議の日程調整などのセッティングを行なうのも大事な仕事です。

適切なサービスを提案するケアマネージャー

介護サービスの重要書類作成役

介護サービスを受けるためには、必要な書類が色々あります。専門的な書類になるので、利用者の方やご家族ではなかなか作成するのが難しいです。このような専門知識が必要な書類の作成を代行します。
介護を必要とする状況になった時には、要介護認定を受けます。そのためには、地方自治体への手続きが必要になります。介護が必要な状態であると地方自治体から認定されることで、要介護度が決まり介護保険の給付が受けられます。介護に関する専門的な知識がとても必要になりますから、作成を代わって行ないます。この認定には訪問調査もありますからその日程調整も行ないます。

ベースとなるケアプランの作成

介護サービスを受けるためには、このケアプランなしにはあり得ません。訪問介護やデイサービスなど、受けるサービスも色々あります。介護度によっても違いがでてきますから、利用者の方にあった介護サービスが受けられるように計画を立てます。利用者の方やご家族からの要望や状況をお聞きし、必要なサービスのセレクトをしてサービスをどのような日程で進めるかを決めます。これがケアプランになります。もちろん、利用者の方やご家族にも確認をしていただき、同意を得てケアプランの完成となります。
そして、このケアプランを基に介護サービスを提供する事業所を選ぶことも大切な仕事です。利用者の方とも相談しながら決める必要があります。あわせて事業所との連絡や日程調整なども行ないます。
ケアプランも一度作成してそのままではありません。定期的に施設やお家などに訪問し、介護サービスの状況確認を行ないます。利用者の方の健康状態や介護サービスがきちんと行なわれているか、サービスが利用者の方に適していたかなど、さまざまな方向からチェックして状況の把握をする必要があります。場合によっては、ケアプランの変更も検討します。

他にもさまざまある仕事

高齢者の方と介護サービスをつなぐさまざまな仕事をこなすケアマネージャー。まだ他にも仕事があります。介護保険の給付請求や新たな利用者の獲得など本当に仕事内容は多岐にわたります。このケアマネージャーの正式名称は、介護支援専門員。まさにその名の通りです。仕事の幅が広くやりがいのある仕事です。

介護職へ転職をお考えの方へ

当サイトの管理人も介護とは別の仕事から介護職へ転職して、今は介護の仕事にやりがいを感じています。そんな管理人からおすすめする介護職の素晴らしさや転職に役立つ情報をお伝えできるようなサイトを運営しています。【お問い合わせ先】

介護職へ転職をお考えの方へ